秋月ファンクラブ掲示板

inara1(2019/02/25 Mon 11:32) [ 編集 ] [ 返信 ]

Re^2: 定電流パルス発生回路

JPG 1436x1040 570.4kb

実物写真です。

基板から配線を引き出す部分にはピンヘッダ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00167/
と分割ロングピンソケット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05779/
を使っています。


残り2件

  1. [4684] Yahoo知恵袋の補足画像のためにここを使わせてください。

    添付図が全体の回路図です。

    外部トリガ信号の立上りエッジからある時間幅だけ一定電流を負荷に流します。この電流パルスのパルス幅と立上り・立下り時間と電流値は可変抵抗で変えられるようになっています。

    ICの電源電圧の5Vは元電源(30V)から三端子レギュレータ(78L05)で作っていますが、78L05の耐圧(最大入力電圧)が30V程度なので、ツェナーダイオードを使った簡単な定電圧電源で降圧した11Vを78L05の入力電圧としています。
    定電流パルス発生回路
    inara1 2019/02/25 09:29 *
    1. [4685] 上の回路をこのユニバーサル基板
      http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00517/
      に組む場合の配線図です。

      TC4538BP https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=75PU-A7DZ
      AD8616 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04570/
      78L05 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08973/
      1N4148 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
      1N5242B http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06452/
      2SA1015 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02612/
      2SC1815 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04268/

      AD8616は表面実装パッケージなのでこの変換基板
      http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04471/
      で2.54mmピッチに変換しています。

      フィルムコンデンサの指定がないコンデンサは積層セラミックコンデンサです。
      Re: 定電流パルス発生回路
      inara1 2019/02/25 09:39 *
      1. [4686] 実物写真です。

        基板から配線を引き出す部分にはピンヘッダ
        http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00167/
        と分割ロングピンソケット
        http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05779/
        を使っています。
        Re^2: 定電流パルス発生回路
        inara1 2019/02/25 11:32 *
        1. [4687] ありがとうございます。
          諸事情によりすぐにとりかれなくなりました。
          もし疑問がてた時ここに書かせていただいてよろしいでしょうか?
          問題あればこの投稿自体も削除します。
          Re^3: 定電流パルス発生回路
          ale******** 2019/02/25 15:01
          1. [4688] > もし疑問がてた時ここに書かせていただいてよろしいでしょうか?
            どうぞ。

            Yahoo知恵袋の質問は削除してもいいです。
            Re^4: 定電流パルス発生回路
            inara1 2019/02/25 15:24