秋月ファンクラブ掲示板

inara1(2019/10/09 Wed 08:59) [ 編集 ] [ 返信 ]

Re^4: こういう装置はありますか?

>inara1さんにもう一度見てもらいたいですけれど…
「C」の充電モジュールの動作が分からない、左上に書かれたものの説明もない、CCCVコンバータがどういう動作なのかも分からないのでは、全体がどういう動作なのか分かりません。

USBコネクタはUSB機器につなぐのでなく、単にコネクタとして使っていることだけは分かりました。


残り3件

  1. [4930] 図の示すように、この回路で
    本来は電池[1]から電池[2]に3.7Vの電位差があり電流が流れています
    そして電源(充電器)[3]を接続し、交差する点に電圧が4.2Vの電流を流します
    そこで[1]から[2]の電流が止まり、[3]から[1]に電圧4.2Vの電流が流れます(充電する)
    という仕組みを実現したいです
    自分は初心者で、3ピンスイッチで実現できることがしか判らないです
    何かの装置、ICとかを使えば、この仕組みを実現することは可能ですか?
    電池を作りたいから、出来るだけ自己消費電流(quiescent current)の少ないほうが望ましいです
    予めお礼を言います

    ------

    (inara1さんのアドバイスを受け、全体図をあげた上で、些細な説明をさせて頂きました。なお、以下の説明はリプライのRe^3と同じ内容です)

    ------

    全体図は少しややこしい回路なので一部抜粋のつもりでした。分かりつらいようで全体図も加えてあげました。

    この回路は4つの18650を用いて、CCCVコンバータで20Vと3Aの定電圧定電流出力の電池です。前述したスイッチ或いは切替え装置は要するに電池の直列接続(14.8Vで給電用)とその回路を別々分断し充電モードにするとの切替え用です。

    充電電圧が4.2Vのはmultimeterの測定値で、具体的な充電の仕組みは判らなくてすみません。なお充電電流は1Aでと実測し、直列接続時の放電電流は4.05A以上と計算しました。(CCCVコンバータで60W定格出力なので損失を無視した場合。仮に効率が80%の場合なら放電電流は5.07Aになります。)

    図における記号:
    「四角C」は"Charger"(充電モジュール)
    「Ch」は充電端の回路
    「Po」は給電端の回路
    なお、全体図に書かれた数字表記は抜粋の図と位置は違う
    こういう装置はありますか?
    ジョー 2019/10/04 03:00 *
    1. [4933] Liイオン電池を充電すること以外、何をしたいのかさっぱり分かりません。3つの電池(電源)の−側がどういう電圧になっているのかを記入した絵に書き直してください。

      自分の投稿文のタイトルの右側の[編集]をクリックすると、本文を書き直したり、画像を入れ替えることができます。[編集]をクリックした後に「編集キー」を入力する必要がありますが、これは最初に投稿したときの「編集キー」です。
      Re: こういう装置はありますか?
      inara1 2019/10/04 07:06
      1. [4934] Liイオン充電池にいきなり4.2Vの電圧をかけると大電流が流れて危険です。普通は定電流モードで充電し、電圧が4.2Vまで上昇したら定電圧モードに切り替え、その後、充電電流がある電流以下になったら充電完了とする方法のはずです。Re^2: こういう装置はありますか? inara1 2019/10/04 07:18
        1. [4936] 全体図は少しややこしい回路なので一部抜粋のつもりでした。分かりつらいようで全体図も加えてあげました。

          この回路は4つの18650を用いて、CCCVコンバータで20Vと3Aの定電圧定電流出力の電池です。前述したスイッチ或いは切替え装置は要するに電池の直列接続(14.8Vで給電用)とその回路を別々分断し充電モードにするとの切替え用です。

          充電電圧が4.2Vのはmultimeterの測定値で、具体的な充電の仕組みは判らなくてすみません。なお充電電流は1Aでと実測し、直列接続時の放電電流は4.05A以上と計算しました。(CCCVコンバータで60W定格出力なので損失を無視した場合。仮に効率が80%の場合なら放電電流は5.07Aになります。)

          図における記号:
          「四角C」は"Charger"(充電モジュール)
          「Ch」は充電端の回路
          「Po」は給電端の回路
          なお、全体図に書かれた数字表記は抜粋の図と位置は違う
          Re^3: こういう装置はありますか?
          ジョー 2019/10/04 14:06
        2. [4940] inara1さんにもう一度見てもらいたいですけれど…Re^3: こういう装置はありますか? ジョー 2019/10/07 20:54
          1. [4941] >inara1さんにもう一度見てもらいたいですけれど…
            「C」の充電モジュールの動作が分からない、左上に書かれたものの説明もない、CCCVコンバータがどういう動作なのかも分からないのでは、全体がどういう動作なのか分かりません。

            USBコネクタはUSB機器につなぐのでなく、単にコネクタとして使っていることだけは分かりました。
            Re^4: こういう装置はありますか?
            inara1 2019/10/09 08:59
            1. [4944] > 「C」の充電モジュールの動作が分からない、左上に書かれたものの説明もない、CCCVコンバータがどういう動作なのかも分からないのでは、全体がどういう動作なのか分かりません。

              [C]はただのUSB 5V入力の充電モジュールで、4.2V最大1Aの出力です。CCCV昇圧コンバータは電池で14.8Vの入力、20V 3Aの定格出力です(右上に書いてあります)。左上はUSB 5V最大3A出力の降圧コンバータにする予定です、今回の求める装置とは関係なく無視してもいいと思いますので描くのを省略しました。
              18650の下限電圧が2.8*4=11.2Vで、最大放電電流が10Aで110Wにも達するので、全体消費電力が最大でも75Wで問題ないと思いますが、どうでしょうか。
              分かりにくくてごめんなさい…
              Re^5: こういう装置はありますか?
              ジョー 2019/10/11 16:04
              1. [4945] >CCCV昇圧コンバータは電池で14.8Vの入力、20V 3Aの定格出力
                CCCVの意味は分かりますか?
                CC=Constant Current
                CV=Constant Voltage
                ですが、どういうときにCCで、どういうときにCVになるのですか。
                Re^6: こういう装置はありますか?
                inara1 2019/10/13 18:09
                1. [4949] > CCCVの意味は分かりますか?
                  > CC=Constant Current
                  > CV=Constant Voltage
                  > ですが、どういうときにCCで、どういうときにCVになるのですか。
                  勿論名前はもその意味も"literal"的に分かります。
                  具体的に仕組み上のもので何かを勘違いしたらごめんなさい。
                  CCCVだから 20V 3A (20V定格、最大3A)定格出力と設定しようと思って、こういう考えは間違っていますか?

                  余談ですが、2年前(2017年)に比べるとinara1さんは話し方が少しきつめになりましたね…
                  Re^7: こういう装置はありますか?
                  ジョー 2019/10/15 03:35