秋月ファンクラブ掲示板

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 221件
  • 所要時間 0.014秒

  1. Re^50: 電池交換無しにLED(-)
  2. DC−ACインバーターを修理したいです(-)
  3. Re^41: 電池交換無しにLED(-)
  4. Re^22: 電池交換無しにLED(-)
  5. Re^7: こういう装置はありますか(-)
  6. Re^6: こういう装置はありますか(-)
  7. Re^5: こういう装置はありますか(-)
  8. Re^4: こういう装置はありますか(-)

Re^50: 電池交換無しにLED

JPG 960x720 110.2kb

報告できる進展がなく混迷しています。
vrefが高いのはIC不良の可能性とのことで、オペアンプを追加発注して取り替えてみました。DIP版、取り替えても変わりません。チップ版、テスト回路で合格するものを新しく2個作って取り替えてみました。微妙に値が違いますが同様です。当面DIP版での完動を目指します。
センサーを温めるのに指先をあてていたのが不安定で(指先がハンダ部に触れるせい)、今回はハンダこてを接近させて調べました。
前回の実験で22kΩのところのパスコンが正しくなかったので直しました。
改めて測定した図がこれです。

vrefは相変わらず高いです。out3は、前回の実験ではどちらを温めるかで0Vになる側と0.45Vになる側があったのですが、今回の実験ではどちらも0.45Vで下げ止まりです。デジタルテスターで観測すると、3秒ほどたつと下がり始め9秒ほどで下げ止まります。

回路図と何度も照合して間違いはないように思うのですが、どこか思い違いしているところがあるのか不安です。1MΩ-22kΩ-22kΩ-1MΩの値が間違っていないことも確認しました。

実作基板のほうもDIP版を取り付けて試しました。
センサ出力は変化するのですが、LED点灯には反映しません。通電すると動き出したり一巡したところで止まったり繰り返し動き続けたりします。
ひとつ怪しい挙動を見つけました。上のほうのオペアンプの背中に指先を近づける(触らない)と、止まっていたものが動き出します。動くか動かないかが微妙に不安定な状態にあるような様子に見えます。

ということで行き詰っています。なにか示唆をいただけるとありがたいです。

DC−ACインバーターを修理したいです

秋月電子で短形波1800WのDC−ACインバーターを購入しましたが、+と-を逆接続してしまい、6つあるヒューズのうちの特定の2つだけバッテリー接続と同時に切れるようになってしまいました。

1800Wの高出力だけあって、12Vの入力を6並列し、300Wずつ出力しているようで、同じ回路が6セットあります。
そのうちの2つだけ、切れてしまいます。

単純に配線のショートなら良かったのですが、配線は大丈夫のようなのですが、昇圧側にあるダイオードの殆どが、基盤に乗っている状態ですとテスターで両側から導通してしまいます。
これはグラウンドのどこかがショートしているという事でしょうか
特定2箇所の回路のダイオードかFETが破損しているという見当で合っていますか

どなたか知恵をお貸しください。

Re^41: 電池交換無しにLED

JPG 1024x768 151.1kb

>> オペアンプはチップのものがハンダ不良かと疑ってDIPのものを付けています。

実験の初期段階(ハンダ不良が有った)時点でもしやこのせいかとDIPのものに取り替えていたのですが、チップに戻してみたら、なんと、安定して動きます。テストジャンパをチョン接触でスタートし、10秒表示10個で止まります。ばっちりです。
なんだったんでしょう。電流不足

Re^22: 電池交換無しにLED

そうですね。大きさを検討するのはもう少し先ですね。首から下げてお湯に浸かって周囲から「なにごと!」と見られないくらいをイメージしています。

> Li系充電池はあまり使いたくないです。
わかりました。

ところで、最大100秒をもっと長時間にするのはたいへんでしょうか。10秒ごとのほうを30秒ごとか1分ごとにしていただけるとおとなの長湯にも使いやすいかなと思うのです。私、ぬるい湯にゆっくりが好きです。
74HC04のところの1μFをもう少し大きくすればよいですか。

Re^7: こういう装置はありますか

> CCCVの意味は分かりますか
> CC=Constant Current
> CV=Constant Voltage
> ですが、どういうときにCCで、どういうときにCVになるのですか。
勿論名前はもその意味も"literal"的に分かります。
具体的に仕組み上のもので何かを勘違いしたらごめんなさい。
CCCVだから 20V 3A (20V定格、最大3A)定格出力と設定しようと思って、こういう考えは間違っていますか

余談ですが、2年前(2017年)に比べるとinara1さんは話し方が少しきつめになりましたね…

Re^6: こういう装置はありますか

>CCCV昇圧コンバータは電池で14.8Vの入力、20V 3Aの定格出力
CCCVの意味は分かりますか
CC=Constant Current
CV=Constant Voltage
ですが、どういうときにCCで、どういうときにCVになるのですか。

Re^5: こういう装置はありますか

> 「C」の充電モジュールの動作が分からない、左上に書かれたものの説明もない、CCCVコンバータがどういう動作なのかも分からないのでは、全体がどういう動作なのか分かりません。

[C]はただのUSB 5V入力の充電モジュールで、4.2V最大1Aの出力です。CCCV昇圧コンバータは電池で14.8Vの入力、20V 3Aの定格出力です(右上に書いてあります)。左上はUSB 5V最大3A出力の降圧コンバータにする予定です、今回の求める装置とは関係なく無視してもいいと思いますので描くのを省略しました。
18650の下限電圧が2.8*4=11.2Vで、最大放電電流が10Aで110Wにも達するので、全体消費電力が最大でも75Wで問題ないと思いますが、どうでしょうか。
分かりにくくてごめんなさい…

Re^4: こういう装置はありますか

>inara1さんにもう一度見てもらいたいですけれど…
「C」の充電モジュールの動作が分からない、左上に書かれたものの説明もない、CCCVコンバータがどういう動作なのかも分からないのでは、全体がどういう動作なのか分かりません。

USBコネクタはUSB機器につなぐのでなく、単にコネクタとして使っていることだけは分かりました。

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. ...
  11. 28
  12. (33-40/221)
  13. 次8件