秋月ファンクラブ掲示板

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 45件
  • 所要時間 0.011秒

  1. Re: 定電流パルス発生回路(-)
  2. Re^53: プレゼン電卓(-)
  3. Re^44: プレゼン電卓(-)
  4. Re^42: プレゼン電卓(-)
  5. Re^19: プレゼン電卓(-)
  6. NITECORE TM38 1800 Lumens lampe torche(-)
  7. Re^3: プレゼン電卓(-)
  8. Re^22: 紙の検出(-)

Re: 定電流パルス発生回路

JPG 1247x1663 472.7kb

上の回路をこのユニバーサル基板
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00517/
に組む場合の配線図です。

TC4538BP https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=75PU-A7DZ
AD8616 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04570/
78L05 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08973/
1N4148 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
1N5242B http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06452/
2SA1015 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02612/
2SC1815 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04268/

AD8616は表面実装パッケージなのでこの変換基板
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04471/
で2.54mmピッチに変換しています。

フィルムコンデンサの指定がないコンデンサは積層セラミックコンデンサです。

Re^53: プレゼン電卓

ありがとうございます。
明るさ調整は、VFが2.1Vのもの2種類4欄と4.2Vの大型とで分ければいいのですね。
午前中秋葉原に行ってきました。aitendoは13時開店になったのですね。残念。ラジオデパートは店じまいがまたふえて寂しさ一層でした。
成田に向かう電車の中です。

Re^44: プレゼン電卓

aitendoの
http://www.aitendo.com/product/11350
は在庫切れでした。

http://www.aitendo.com/product/15574
はもっと幅狭なのですがスルホール両面なのでハンダやり直しになると大変そうです。
これを使えば9段並べも余裕です。パネルをA3より少しだけ大きくすれば左右2枚並べることもできますし、回路が短く収まるなら
http://www.aitendo.com/product/15581
もあります。回路にこの短い基板LEDに長い基板だと収まりいいです。両方買っておきましょうか。
LEDは空中配線だけにしてでもこの幅に収められますが、回路の方はどうでしょう。この幅に収まらなければいつもの47mm×72mmにならどうでしょう。長さが足りなければ倍サイズのを細幅に切りましょうか。

いろいろ迷ってすみません。配線図描きの寸法決めに間に合えば。

※※
あ、秋月に
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03250/
がありました。片面なので使いやすいし、この長さだと左右2枚並べ縦に9段並べでちょうどよく配置できます。配線図がなんとか収まるとありがたいですが、どうでしょう。

Re^42: プレゼン電卓

JPG 724x1024 153.2kb

7セグLEDは欄(項目)の数が多いので、縦の余地はあまりとれません。LEDと74HC573はセットにして配置するほうが都合いいのかもしれませんが、実験写真のように両者を上下に置くスペースはとれないと思います。
aitendoにこんなの
http://www.aitendo.com/product/11350
がありますが、どうでしょう。これだと横長にレイアウトできます。

LEDと74HC573をセットで置くのと74HC573を離すのと、ケーブルの本数は同じですか。どちらにしても8ビットぶん引かなきゃなりませんね。

Re^19: プレゼン電卓

JPG 1024x768 166.7kb

inara1さん、難航しているのですね。やっかいなネタを持ちこんでしまってすみません。

私のほうでは、ゲタばき一桁を電卓部の表示にも付け加えました。当初は付加しないかシールでも貼るかくらいに考えていたのですが。

aitendoで、同じピンアサインの三桁ダイナミック点灯と、それとほぼ同じ見た目の一桁とを見つけて並べてみました。一桁LEDは通常の基板だと半ピッチ隙間が空いてしまうので、ハーフピッチの基板を使いました。見た目で電流制限抵抗の値をきめたのですが、やや明るいようです。
写真では点灯していない桁が有るように見えますが、シャッタースピードのせいで、肉眼では全桁点灯して見えます。

どうでしょう。このネタ幕引きとしましょうか。

NITECORE TM38 1800 Lumens lampe torche

https://www.viseurfr.com/avis-produit-tm38-1800-lumens-lampe-torche.html - A ce prix-là je ne m'attendais vraiment pas un produit d'aussi bonne qualité ! La lampe semble très solide et je n'ai absolument rien à redire sur la puissance de l'éclairage.

した

mail web

Re^3: プレゼン電卓

JPG 1024x768 152.2kb

1個足りないタクトスイッチは、中国のショップからメーカーに申請したから待っててくれと言って来たきり届きません。aitendoに同じ物を見つけて今日届きました。これで電卓本体の完成です。
キートップの印字は、付録のシール(右)があんまりな色だったので別に作りました。

Re^22: 紙の検出

JPG 1512x2457 530.9kb

制御基板の表裏の配線図です。ジャンパー線が1箇所あります(TC4538のところの赤い線)。ソケットを介してTC4538を実装するときは、ソケットをハンダ付けする前にジャンパー線を取り付けてください(ソケットを付けた後だとジャンパー線を付けられない)。

この配線図では、コネクタにピンヘッダを使うことを想定していますが、motomuraさんご愛用のターミナルブロック
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01306/
も挿せるように、スペースに余裕を持たせてあります。

(調整)
オシロスコープがあれば正確に調整できますが、以下はオシロスコープを使わない調整方法です。調整は周囲光が少ない環境で行ってください。

(1) 可変抵抗を左に回し切った状態で、回路電源(5V)とモータ電源を入れる。LEDが点灯し、モータが回らないことを確認する。

(2) 紙付きテープをセットして、プッシュスイッチをチョイ押しするとモータが回り始め、3秒くらいで停止することを確認する。

(3) プッシュスイッチをチョイ押し、可変変抵抗を右に回していったときにモータが止まるところに調整する。

(4) もう1度プッシュスイッチをチョイ押しすると、次の紙のところでモータが停止することを確認する。うまく紙が検出できないときは、可変抵抗を微調整する(うまく検出するところに)。

(部品リスト)
光センサ(NJU7502L)1個 --- リード線の長いほうが+
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02325/
LED(白色OSW54L5111P)1個 --- リード線の長いほうが+
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04765/
コンパレータ(LM311)1個
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09816/
デジタルIC(TC4538BP) 1個
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=75PU-A7DZ
ダイオード(1N4148)4個
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
シャントレギュレータ(NJM431)1個
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00431/
トランジスタ(2SC1815)1個
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/
リレー(941H-2C-5D) 1個
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01229/
コンデンサ(0.1μF)5個
コンデンサ(1μF)1個
コンデンサ(3.3μF・耐圧10V以上)1個 --- モータの最大回転時間を決める
コンデンサ(100μF・耐圧10V以上)1個
抵抗(2.2kΩ) 3個
抵抗(3.3kΩ) 1個
抵抗(10kΩ) 5個
抵抗(100kΩ) 6個
抵抗(1MΩ) 2個
可変抵抗(100kΩ)1個
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03283/

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. (17-24/45)
  9. 次8件