秋月ファンクラブ掲示板

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 473件
  • 所要時間 0.012秒

  1. Re^11: Safe!な線とOut!な線(-)
  2. Re^10: Safe!な線とOut!な線(-)
  3. Re^8: Safe!な線とOut!な線(-)
  4. Re^7: Safe!な線とOut!な線(-)
  5. Re^6: Safe!な線とOut!な線(-)
  6. Re^5: Safe!な線とOut!な線(-)
  7. Re^4: Safe!な線とOut!な線(-)
  8. Re^3: Safe!な線とOut!な線(-)

Re^11: Safe!な線とOut!な線

JPG 1024x768 169.1kb

ワイヤードОRで失敗判定をする実験をしました。
抽選回路からの10本全部のORを取りテスターで観察しました。
基板上の10本出力と並べた抵抗はテスト用LEDのものですから(これはLEDミニ基板の側に置くのがスジでした。そのように修正して図も差し替えました。)GNDとの間で見ています。
抽選回路からは赤LEDで(見えにくいですが)0〜9中の6が「Out!」と出ています。このLEDミニ基板は本来取り外すものですが、ここでは付けたままにしています。LED電流は1mAです。

10本全部が生きている場合、2.68V〜2.71Vでした。ダイオードでの降下が0.6Vですね。ブレボでOut!以外の線を抜いても変わりません。1本だけ抜いても9本まで抜いても同様です。途中ででも最後でもOUT!線を抜くと0.46V〜0.54Vになります。電源供給を断っても0Vにはなりません。テスターのせいでしょうか。

3.3V/0VではありませんがH/Lレベルとみなせる値だと思いますから、この部分は思惑どおりと言っていいと思いますがどうでしょう。

Re^10: Safe!な線とOut!な線

> 最初の配線図
> http://mpga.jp/akizuki-fan/index.php?mode=image&file=5270.jpg

右のLEDは通電表示です。左のLEDはボタンを押している間(抽選を回している間)点灯(点滅)です。
これは抽選部分の回路なので、成功失敗というのはありません。「OUT!」の線を決定する役割のみです。
ボタンを離した時点でいずれかのピンがH他はLになりゲーム開始の状態(回路ONのまま)になります。再度ボタンを押すと電源OFFです。

追記:
左側のINはDC電源の供給、OUTは2枚め以降の基板へ3.3V化した電源の供給です。

Re^8: Safe!な線とOut!な線

ご登場ありがとうございます。

> Yahoo知恵袋の回答が少ないのは削除した回答がい多いからです。
そうですね。できるだけ取りこぼしのないように見ているのですが、確かに、見た回答が次には無かったりします。不心得な質問者、その不心得だということさえも気づけない質問者が多いのは、傍から見ていても腹立たしいです。
前に書いたように、いつか使わせていただけそうな回答は控えておいているのですが、それをURLで保存しているので、後で行ってみたら無かったという残念なこともあります。近頃は「この質問者はそうなりそうだ」と思われる場合はまるごと保存したりもしています。

> darumaさんがやっていることがまだ理解できていないので少し時間を下さい。
要領を得ない相談で申し訳ありません。ご面倒をおかけします。
心細い思いでおりましたので、勇気百倍です。

Re^7: Safe!な線とOut!な線

体調は万全です。

Yahoo知恵袋の回答が少ないのは削除した回答がい多いからです。原則として、回答してから1日経過しても応答がない場合は回答を削除しています。削除する前に「削除予告」していますが、それでも黙ったままの質問者が多いです。

この質問の動作は分かりましたが、darumaさんがやっていることがまだ理解できていないので少し時間を下さい。

Re^6: Safe!な線とOut!な線

JPG 960x1440 464.3kb

秋月が注文殺到とかでパーツ類がなかなか届かないものですから、実験できないまま配線図描きをしています。
※上側の図に誤りがありました。下のほうの投稿で修正済みのものを揚げてあります。

抽選結果の「1本がH他9本はL」を受け取って、ワイヤードでORを取ってそれをNOTする回路と、10本すべてをNOTして「1本がL他9本はH」とする回路が上の基板、それら11本を受け取ってANDを取る基板が下の図です。
ロジック回路というものを基本的なことしか知らず実際に組んでみるのは初めてのことですから、こんなでいいのかなあとあいまいなまま進んでいます。

ロジックICのほかはパスコンだけで、入出力には抵抗を入れなくていいのかわかりません。NANDを使えばいいのかもしれませんが、「NOTのAND」と「ANDのNOT」は違うんじゃないかとか頭がごちゃごちゃです。

それよりも、使わない入力はプルダウンとしていて、そもそもな問題に気がつきました。線が切断されたら、そこはオープンになりますよね。そのままじゃまずいですね。

前の抽選回路から出た10本の線がどれか1本ずつ切断されるわけですが、切られたところはプルダウンかプルアップかしなければならないですね。あとから各線のNOTを取りますから、切られたものはLとすればいいように思いますが、具体的にはどうすればいいのか困りました。
切られた線とSafe!の線を区別できないとまずいか、いや、OUT!の線だけおさえれば他はSafe!も切断も同じ扱いでいいのかな・・・・。Lと切断を区別しようとNOTで反転を考えたのですが・・・・。

「切断すると点く回路」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11191262446
で、切られたことをHとして取り出すことはできそうですから、そのNOTを上の回路の入力とすると・・・。なんだか苦し紛れです。
そこを通過すればオープンな入力は無くなりますから、作戦どおりに行けると思うのですが。

なんだか支離滅裂なことをやってるのかも知れません。
この掲示板、先日管理人さんが大掃除してくださいましたが、その後またおかしなものが連投されて辟易しています。もう、ここにはinara1さんも他の方々もいらっしゃらないでしょうか。motomuraさんは大病なさったとの書き込み以来返信がありませんし、tomoさんもchy_farmさんも登場がありません。

Re^5: Safe!な線とOut!な線

ふとんの中で、これ↑ではダメだと気がつきました。
途中ででもOut!線を切るとANDがHになっててしまいます。振り返れば、失敗判定もダメです。ORがLになった時点でそれが最後の1本だった場合でも失敗なってしまいます。失敗と成功が同時に成り立ってしまうのです。

失敗判定で見ていた「10本OR」のNOTと上述の「10本のNOT」とのANDを取り、これがLであればOut!線が切られてまだ線が残っているつまり失敗です。これがHであれば、Out!線が切られてもう線が残っていないのだから成功です。ということで、成功失敗の判定は11本のANDを取ればいいのです。

どうでしょう。落ち着いてもう少し考えてみます。
10本ORは結局NOTを取るのだから、フォトリレーにもそれを入れて、NorallyOpen(a接点)のものを使えばいいですね。

Re^4: Safe!な線とOut!な線

成功判定はこれでどうでしょう。

インバータで全体を反転すると、10本の内1本だけがLで他はHになっているのだから、
・ANDを取ってLであればOut!の線が残っている。
    →成功してはいない
・ANDがHになったら、Out!の線は無くなった。つまりすべての線を切った。
    →成功の祝福

途中で失敗になったら全線を切らないで終了だから、全線を切ることができたのは成功です。
最後の1本が残った時点で成功が確定なのですが、その1本を喜んで切ってファンファーレを迎えるということになります。

思いつきで、これでいいと思っているのですが、どうでしょう。
実験してみます。

失敗判定の実験もまだですが、この成功判定はロジックICを使わなければなりませんね。これまで教えていただいた回路をそのまま作ることはしてきたのですが、自分でロジックを組むのは初めてです。何を買えばいいのかから考えてみます。

Re^3: Safe!な線とOut!な線

JPG 960x720 131.8kb

まだ実験してはいないのですが、失敗判定はこれでできるかなと考えました。
10本の内1本だけがHで他はLなのだから、
・ORを取ってHであればOut!の線が残っている。つまり切ったのはSafe!の線。
    →ゲーム続行
・ORがLになったら、Out!の線は無くなった。つまり切ったのはOut!の線。
    →警報が鳴ってゲーム終了

以前クリスマスイルミネーションを作ったときに、点灯時間に長短を付けたくてやってみたのを、「それはワイヤードОR」と言うんだよと教えていただきました。それを使ったのが図です。
Normally_Close(b接点)のフォトリレーがあるようなのでそれを使うか、NOT(インバータというんですか)を介して一般的なNormally_Open(a接点)のフォトリレーを使うか、どちらも同じことですよね。これで警報音なりLED明滅なりをONします。

Safe!ならこう、Out!ならこう、と2選択も考えたのですが、c接点のフォトリレーが見当たりませんし、a接点b接点を組み合わせて作ると両方ONの瞬間が起きる(スライドスイッチやロータリースイッチのショーティングタイプのように)可能性もあって気持ち悪いかなと思います。
それに、以下の成功判定で悩むように、繋がっていてLなのか切断なのかが区別できないとこれは難しいですよね。
それで、切断してなにも起こらなければ「Safe!」ということにしようと思います。

さて、困っているのが成功判定です。
Safe!の線を切り続けて行って最後に1本残ればそれがOut!の線ですから、この時点で成功が確定、なんならその1本を切ってからでもいいのですが、成功ということで祝福の音楽なりLED明滅なりをONしたいのです。

ANDを取ってHであれば残っているのはOut!の線1本と判定できればいいのですが、Lの線が繋がっていてLなのか切断されたのか区別が必要です。切断された線を除いて生きている線だけのANDを取れればいいのですが、これがわかりません。LとHともうひとつの状態となると「3ステータス」というのを聞きますが、第三の状態がどういう状態なのかわかりません。的外れなのかもしれません。
まったく別な攻め方で行けるのか、困っています。お知恵がいただけないでしょうか。

  1. 前8件
  2. 1
  3. ...
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  12. 60
  13. (49-56/473)
  14. 次8件