秋月ファンクラブ掲示板

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 502件
  • 所要時間 0.012秒

  1. Re^19: ソーラーバッテリー切替機(-)
  2. Re^17: ソーラーバッテリー切替機(-)
  3. Re^16: ソーラーバッテリー切替機(-)
  4. Re^15: ソーラーバッテリー切替機(-)
  5. Re^67: 電池交換無しにLED(-)
  6. Re^13: ソーラーバッテリー切替機(-)
  7. Re^11: ソーラーバッテリー切替機(-)
  8. Re^9: ソーラーバッテリー切替機(-)

Re^19: ソーラーバッテリー切替機

12Vバッテリを回路電源とするのならその秋月のDC-DCコンバータで大丈夫です。

回路の消費電流は50mA以下なので、最大出力電流が250mAのDC-DCコンバータは必要ないですが、将来、機能拡張して消費電流が増えたときでも、それを使っておけば買い替える必要がなくなります。

そのシリーズのDC-DCコンバータを持っていますが結構発熱が大きいです。出力に何もつながない状態(無負荷)でも、コンバータ自身の消費電流が数十mAあります。

Re^17: ソーラーバッテリー切替機

JPG 1344x2381 489.9kb

この回路は添付図のように3つのブロックで構成されています。各ブロックにはオペアンプが4個入っているので、ブロックごとにLM324を1個使うような配線にするといいです。

TC4011BとTC4093Bも、ブロック内でICが完結するような配線にできます。

接続開始電圧と終了電圧は大小関係が逆転しないようにしてあります。終了電圧を調節する可変抵抗を回しても開始電圧より大きくなりません。開始電圧は0V〜18Vの範囲で変えられます。

Re^16: ソーラーバッテリー切替機

部品の続きです。抵抗は1/6Wタイプで構いません。LEDの電流制限抵抗は好みの明るさになるように決めてください。

0.1μF・50V(9個)http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11701/
10μF・25V(3個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05103/
100μF・50V(1個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06726/
1kΩ(2個)
1.5kΩ(1個)
10kΩ(16個)
15kΩ(1個)
100kΩ(20個)
100kΩ可変抵抗(2個)
LED 4個
LEDの電流制限抵抗(1kΩ〜10kΩ) 4個

Re^15: ソーラーバッテリー切替機

JPG 1344x2457 460.1kb

>夜は21ボルト位になりますが大丈夫でしょうか?
21Vでも動きます。

回路図を添付します。ロータリースイッチ周辺も描いておきました。

電圧計とロータリースイッチを除いた部品は以下の通りです(URLは10個までしか貼れないので分割します)。

MBR3045(1個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-14030/
LM324(3個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-14055/
TC4011B(2個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13729/
TC4093B(1個)千石 https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=45SX-86EL
TL431(1個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12018/
LM78L12(1個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08692/
1N4148(3個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00941/
2SC1815(3個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04268/

Re^67: 電池交換無しにLED

JPG 2048x768 910.9kb

> 最初はナイフで削ったのですか?
砲弾型の軸付き砥石
https://www.biccamera.com/bc/item/6479374/
で削ったあとペーパーとコンパウンドで仕上げました。砥石が粗かったので削りキズが若干残りました。

さて、充電器をケースに収めました。
なにかのときに買ったまま置いていたタカチのブラケース
https://www.monotaro.com/p/1796/9017/
が、天面裏に基板取付用のボスが付いていて、コイルを付けるのに好都合でした。
ワイヤレス充電器の給電ユニットは受電ユニットが乗っていなくても電流が流れるので、スイッチを付けました。受電ユニットを乗せると出べそが押されてマイクロスイッチがONになります。LEDも付けました。給電Readyのランプと本体側の受電中のランプとでにぎやかです。

これにて『電池交換無しにLED』ネタは完成です。
inara1さん、回路設計ありがとうございました。このネタの意図「密封した中で動く」を実現できたうえに、「どちらが高くても低くても温度差が有れば」というナイスな仕様、すばらしいです。

石鹸よりかなり大きくなって、温泉に持ち込むと白い目でみられそうですが、「密封した中で動く」が実作できました。
今作を離れ充電不要な何かとなると、エネルギーハーベスト分野でしょうか。以前、無線マイコンTWELITEで何作か作ったときに、
https://mono-wireless.com/jp/products/TWE-EH/index.html
に興味をもちましたが、微小な消費電力でできることは、センサーくらいでしょうか。音や光を出力することは無理でしょうね。なにか作ってみたいのですが、inara1さん、いかがでしょう。

音や匂いのセンサーだと密封するわけにはいかない(密封でなくてもコネクタ不要なら射程内ですが)し、光、振動、地磁気、加速度などどうでしょう。投げると速度を表示するボールなんてありましたね。机に飾る首を振り続ける小さな人形、あれは太陽電池とコイルのブランコかなにかでしょうか。やじろべいや水飲み鳥のようなものは・・・。

なにか考えついたら書きます。

Re^13: ソーラーバッテリー切替機

>2線dc5-120vデジタルボルト電圧計
それは2線式電圧計なので大きな電流を流せるバッテリなどの電圧測定はできますが、そうでない場合は工夫が必要です。それを使う前提で回路図を書いておきます。

24V電源は常時オンですか?電圧監視回路の電源は24Vから取るので、常時オンでないと回路が動きません。

ロータリースイッチの切り替えは分かりました。ロータリースイッチをオフにすると、電圧計の入力電圧が0Vになるので、電圧計の電源もオフ(表示が消える)になって消費電流を減らせます。

Re^11: ソーラーバッテリー切替機

24Vが使えるのならそれを電源とします。オペアンプは24Vでも動きますが、ロジックICの最大電源電圧(耐圧)が16Vなので、三端子レギュレータで電圧を下げて供給するようにします。

>LED表示ある方が分かりやすいのでありの方でお願いします。
分かりました。

>アースは3つのソーラーバッテリー回路、バッテリー1.バッテリー2.24ボルト系統のアースを共通とする感じですか?
GNDは共通です。

全体の回路図ができたら紹介します。30Aの電流を流せる電源もダイオードも手元にないのでバッテリ切換え回路は実験できませんが、電圧監視回路とLED点滅回路は動作確認します。

判定電圧やバッテリ電圧の表示には何を使うのですか。秋月のデジタルパネルメータ
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdigivol/
の中には、パネルメータ自身の電源GNDと測定電圧のGNDを共通にできないものがあるので面倒なことになります(絶縁型のDC-DCコンバータを使ってパネル電源を供給する必要がある)。

判定電圧の調整部分の回路図はこちらで描きますが、ロータリースイッチなどで切り替える電圧測定部分は回路図を書かなくても分かりますね?

Re^9: ソーラーバッテリー切替機

JPG 720x1040 187.3kb

電圧監視の部分の回路図とシミュレーション結果です。

バッテリ1の電圧とバッテリ2の電圧のうち、高いほうの電圧が13Vを超えるとインバータをON、11Vを下回るとインバータをOFFにするという動作です。

2つの判定電圧は外部から与えるので調整可能です(v1とv2の電圧を表示させればいい)。

この回路はインバータ制御の機能しかないので、どちらのバッテリが11Vを下回っているのか分かりませんが、LEDを点滅させるなどして分かるようにしたほうがいいですか。それとも余計な電流を消費させないようにLEDなしとしますか(バッテリ電圧の測定値を人間が見て判断する)。

判定電圧を外部から与えるようにしたので、この回路の電源電圧は判定電圧よりも大きい15V〜16Vとしました。そのため監視回路の電源をバッテリから取れなくなったので専用電源としました。回路の消費電流は10mAを超えないと思います。

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. ...
  11. 63
  12. (33-40/502)
  13. 次8件