秋月ファンクラブ掲示板

題名 返信数 画像数 最終更新

新たに取り扱いを開始したTIの高速コンパレータ TL714CPで正弦波を矩形波に変換しようとブレッドボードで仮組したのですが、うまく動作してくれません。識者のアドバイスをお願いします。
OCXOからの10MHz正弦波を一旦コンデンサで直流分を切ってからバイアス電圧+2.5Vを掛け0〜5Vに変化する正弦波にしてコンパレータに入力、比較端子には+2.5Vを掛けて出力を見たのですが、凸凹のある波形が出てきません。比較端子の電圧(+2.5V)よりも高い電圧になったらHigh、低い電圧になったらLowに切り替えられて矩形波になると考えていたのですが。波形はInstrustar社のUSBオシロ220B(60MHzまで計測可能)を使っています。よろしくお願いします。
高速コンパレータで正弦波を矩形波に変換したいが

[4705] 山本 隆 (2019/03/01 19:18) mail

2 0

山本 隆
2019/03/05 09:07

性人形の開発は優れているとしか説明できません。
実際の女性がいるものから遠く離れている物理的な外観を持つ典型的なインフレータブルプラスチック製の人形のイメージは時代遅れのままです。
現在、シリコーンのセックス人形は大人にとって非常に現実的であり、多くの人々にとって本物の芸術作品です。 そして、セックスドールの開発は非常に長く徹底的なプロセスです。 寸法から各人形をユニークにする特性まで、すべてが完璧にフィットする必要があります。
Entwicklung von Sexpuppen

[4714] fraudoll (2019/03/04 17:59) mail web

0 0

fraudoll
2019/03/04 17:59

Yahoo知恵袋の補足画像のためにここを使わせてください。

添付図が全体の回路図です。

外部トリガ信号の立上りエッジからある時間幅だけ一定電流を負荷に流します。この電流パルスのパルス幅と立上り・立下り時間と電流値は可変抵抗で変えられるようになっています。

ICの電源電圧の5Vは元電源(30V)から三端子レギュレータ(78L05)で作っていますが、78L05の耐圧(最大入力電圧)が30V程度なので、ツェナーダイオードを使った簡単な定電圧電源で降圧した11Vを78L05の入力電圧としています。
定電流パルス発生回路
*
[4684] inara1 (2019/02/25 09:29)

4 3

inara1
2019/02/25 15:24

『プレゼン電卓』スレが99返信に達したので続きのスレを立てました。

前スレ最後の投稿を再掲します。
--------------------------------------------
試運転しましたが、だめです。

転送スイッチを切った状態で起動すると、転送スイッチをONにしてもなにも起こりません。
転送スイッチを入れた状態で起動すると、LEDがあちこち点灯し、どの桁のどのセグメントが点灯するかは不定です。これは通電時の初期化をしていないからですか。

74HC573の出力ピンはどれも、転送スイッチをONにすると1Vくらい出ますが、5Vは出ません。

タイミング回路のa〜gとDig1〜6はきれいに出ています。

表示回路基板とLED基板に誤りがあるのかと探しているのですが見つけられません。(以前の投稿に付けたものは何度か差し替えています。あらためてここに再掲します。)
プレゼン電卓2
*
[4573] daruma (2019/01/29 00:11)

99 49

daruma
2019/02/16 18:22

新ネタのご相談です。

例の『お知らせ座布団』の友人からの話です。
高齢者相手の「終活相談」のような場をイメージしてください。
「コレにいくら、コレコレにいくら・・・総額これくらい」と数字をあげて説明する場面です。

Excelで作ればと提案したのですが、タブレットやノートPCでは小さすぎ、プロジェクタでは大がかりすぎ、高齢者には画面上での表示がなじみにくく、現在はA3サイズのホワイトボードに文字を貼り数字はマーカーで書き入れているそうです。

電卓を使いながら、「これを」というところで「ここに」とボタンを押すと、その数字を取り出して保持(ラッチというんでしょうか)し外部に表示、電卓が次の局面に進んでも外部表示は残っているかっこうです。
計算機から作るのは遠大すぎます。電卓から取り出すのに液晶ではやっかいそうで、7セグLED表示ならと探したらこんなもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FP7GMM2/ref=pe_492632_159100282_TE_item
を見つけて、中国直送で十日ほどかかって既に到着しています。

必要な桁数は7桁でこの電卓は6桁なのですが、最下位は"0"をゲタばきさせて見かけ上7桁でかまいません。下3桁くらいは"000"でもよいのですが、電卓側に見えないけど生きている桁があると誤操作のもとかと、全6桁を生かすほうがよいと考えます。

7セグ×6桁の信号線を取り出して保持するとなると大ごとでしょうか。
図で表示欄は7か所にしていますが、実際は9か所必要です。回路ができれば、それをいくつでも並べればいいんですよね。

電源は電卓(CR2032を使うようになっています)と表示回路用、大きなLEDを光らせるので取り出した信号線でそのままではなく増幅してと、そんな感じでしょうか。

付属の7セグLEDは3桁のもので"SP410361N"という型版です。調べてみると、"SP41"はアノードコモン"SP42"はカソードコモンのようですから、これはアノードコモンだと思われます。
http://www.avrobot.ru/product_info.php?products_id=2417

表示のクリアは、全欄いっしょにクリアのボタンで、その際最下位の"0"が残れば0表示ということで違和感ないと思います。

お忙しいところ申し訳ありません。motomuraさんのネタのあとでけっこうですので、よろしくお願いいたします。
プレゼン電卓
*
[4400] daruma (2018/10/13 10:15)

99 37

daruma
2019/01/29 00:07

inara1さん
お陰さまで「紙の検出」はうまくいっております。
これに関連した新しい提案ですがよろしくご検討下さい
--------------------------------------------------
例えば
A−B−Cの3種類の時計(モーター)がありA、B、Cは全て12時を指しているとして、、、
Aは12時に一か所リミットスイッチ
B、Cは12時と6時にリミットスイッチ

スタートボタンを押す
@Aが一回りして12時で止まり、、、次いで
ABが6時で止まり、、、次いで
BCが6時で止まり、、、次いで
CBが12時で止まり、、、次いで
DCが12時で止まり、、、次いで
E@〜Dの同じ運動を繰り返す、、、

電源DC12Vまたは5V
------------------------------------
この様なものを考えています
説明がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
inara1さんへ新しい提案

[4464] motomura (2018/11/03 16:39) mail

18 6

motomura
2019/01/01 14:38

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05276/

温度センサー/DS18b20を使って、Arduino UNO でPID制御できたら、ベッドの温度管理が細かく出来て、使用者にとっては気持ちいいかも、、、と試みることにしました。

回路は簡単で、たったの3本だけ線をArduinoに接続するとOK。
プログラムは、ライブラリーのサイトにあります。
名称は「One Wire」。

逆接続してしまい、一旦Arduinoが自動カットオフに。。。
正しく直すと再開OKでした。

まず自分の体温でためしてみることに。

36.4度の体温が35.8度に表示されました。
ちょっと低いなあ。。。。

キャリブレーションはないのかなぁ、、、と探すと、ありました。
Calibration of DS18B20 Sensor With Arduino UNO
https://www.instructables.com/id/Calibration-of-DS18B20-Sensor-With-Arduino-UNO/

校正に、氷とお湯を使うのが少し面倒ですが、これは役立ちました。
でも、製品にばらつきがあるだろうし、それはどうやって校正したらイイんだろう、、、?
温度センサー/DS18b20とArduino UNO

[4527] chy_farm (2018/12/29 23:41)

0 0

chy_farm
2018/12/29 23:41

添付図のような回路網でのA-B間のインピーダンスを計算するために、8個の連立方程式を立て、8個の未知パラメータを数式処理ソフトMapleVで解いた結果です。

solveコマンドを使って、8個の方程式と8個のパラメータを以下のように入力します。
solve({i1=(Va-V1)/I/w/La,i2=I*w*Cm*(V1-V2),i3=(V2-V3)/I/w/Lb,i4=V3/(Ree+I*w*Le),i1-i2=I*w*Ca*V1,i2-i3=V2/I/w/Lm,i3-i4=I*w*CC*V3,Z=Va/i1},{i1,i2,i3,i4,V1,V2,V3,Z});

MapleではReは予約語なのでReeに変更しています。Iは虚数単位(予約語)です。最後の;は、結果を表示するというMaple独自のものです。
solve({方程式},{パラメータ})という書式です。連立方程式の場合は複数の式を,で区切ります。パラメータも,で区切ります。式の数=パラメータ数でないと解けません。

その結果、8個の解が表示されますが、Zの結果だけ書き出すと以下のようになります。
Z=-(-I*w*Le-I*w*Lb-Ree+w^2*Lm*Cm*Ree+I*w^3*Lm*Cm*Le+I*w^3*Lm*Cm*Lb-w^4*Lm*Cm*Lb*CC*Ree-I*w^5*Lm*Cm*Lb*CC*Le+I*w^3*Lm*CC*Le-I*w*Lm+I*w^3*Lb*CC*Le+I*w^3*La*Cm*Le-I*w^5*La*Cm*Lb*CC*Le+w^2*La*Cm*Ree+I*w^3*La*Cm*Lb-w^4*La*Cm*Lb*CC*Ree+w^2*Lm*CC*Ree+I*w^7*La*Ca*Lm*Cm*Lb*CC*Le+I*w^3*La*Ca*Le-I*w^5*La*Ca*Lb*CC*Le-I*w^5*La*Cm*Lm*CC*Le-I*w^5*La*Ca*Lm*CC*Le+I*w^3*La*Ca*Lb+I*w^3*La*Cm*Lm+I*w^3*La*Ca*Lm-I*w^5*La*Ca*Lm*Cm*Le-I*w^5*La*Ca*Lm*Cm*Lb+w^2*La*Ca*Ree-w^4*La*Ca*Lm*CC*Ree-w^4*La*Ca*Lb*CC*Ree-w^4*La*Cm*Lm*CC*Ree+w^2*Lb*CC*Ree+w^6*La*Ca*Lm*Cm*Lb*CC*Ree-w^4*La*Ca*Lm*Cm*Ree)/(w*(Ca*w^3*Lm*Cm*Le+Cm*w^3*Lm*CC*Le+Ca*w^3*Lb*CC*Le+Ca*w^3*Lm*Cm*Lb-Ca*w*Lm-Ca*w*Le-Ca*w*Lb-w*Lm*Cm+Cm*w^3*Lb*CC*Le-Cm*w*Lb-Ca*w^5*Lm*Cm*Lb*CC*Le-Cm*w*Le-I*Ca*w^2*Lb*CC*Ree-I*Cm*w^2*Lm*CC*Ree-I*Ca*w^2*Lm*Cm*Ree+I*Ca*Ree-I*Cm*w^2*Lb*CC*Ree+I*Cm*Ree-I*Ca*w^2*Lm*CC*Ree+I*Ca*w^4*Lm*Cm*Lb*CC*Ree+Ca*w^3*Lm*CC*Le))

この式は()/()の形ですが、分かりにくいのでさらに変形する必要があります。
数式処理ソフトによる連立方程式の解
*
[4523] inara1 (2018/12/17 17:37)

1 1

chy_farm
2018/12/18 20:33

  1. 前8件
  2. 1
  3. ...
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. (57-64/88)
  12. 次8件